|
---|
【 山 名 】芳賀富士 【 山 域 】八溝 【 日 時 】2007年1月3日(水) 【 天 候 】くもりのち晴れ 【 ルート 】七井駅9:05→10:30芳賀富士10:45→12:35茂木駅 【メンバー】単独 ☆芳賀富士へ 本当は別の山にいくつもりだったが、あまり天気が良くないということだったので、低山ウォークに出かけることにした。小山で水戸線に乗り換える。発車のチャイムが鳴っていたのであわてて飛び乗ると、下館行きの快速だった。いくつかの駅を通過して下館駅に着くが、次の列車でも真岡鉄道には十分間に合うのだった。時間が余ったので、下館駅の外に出てみたが、特に普通の町、という感じであった。 真岡鉄道に乗るのは初めてである。気動車一両はかなりローカル色が強い。のんびり走るかと思いきや、結構スピードを出して走る。ただし、単線のせいか、ときどきすれ違いなどで待たされる。お客さんもあまり乗っていない上に、暖房が付いておらず、若干寒かった。しかし、今日は冬とは思えない暖かい朝である。 途中でみんな下車してしまい、七井駅まで乗っていたのは私一人だった。下車するが、駅前は民家があるだけだった。まっすぐ進めば良かったのに、なぜか、左へ歩いてしまった。しばらく歩いていくが、やはり方向がおかしい。駅まで戻ってみたら、まっすぐの道の方に道標がしっかりあった。8分ほどロスしてしまった。 案内に従って町中を歩いていく。いくつか商店があるものの、どこか寂しい感じがするのはやはり田舎なのだろう。車が比較的多い。やがていくつか角を曲がって歩いていると、大きな二十三夜塔が道の脇にあった。さらに歩いていくと、国道があり、横断歩道で渡って先へ進む。うらやましいぐらい大きな校庭の中学校を左に見て、工事中の運動公園を右に見て緩やかに登っていく。右の奥の方には低山が並び、こんな広い眺めも悪くはない。だんだん林が増えてきて、ようやく山に近づいたようだ。 左に曲がり、下っていくと、小学生ぐらいのかわいい女の子二人が犬を連れて走ってくる。どうやらお散歩らしい。私の近くまで来ると、きびすを返してまた歩いていく。最近は外で遊ぶ子どもが減っている気がするのだが、やはりゲームなどの影響か、それとも、誘拐などの凶悪犯が増えているので親が心配して出さないのだろうか。元気に育って欲しいものだ。なんておじさんくさい事を考えながら歩く。 ゴルフ場の入口を見て、上り詰めると、こんどは下りになり、少し暗い林の中の道になる。やがてそこを抜けると、山間の畑になる。急に山奥深い所に来たような感じである。車道を登っていくと、ようやく芳賀富士が見えてきた。300mにも満たない山だが、なかなか堂々たる形だ。 道標に従ってあぜ道を歩き、車道に出て、安善寺へ向かう道に入る。大きな門構えの家を見て、山間に進んでいくと、安善寺に着く。寺への道には苔が生えていて、いかにも古刹という感じが漂っている。1730年に再建されたという建物はだいぶ傷んでいて古さを感じさせる。 ここからは山道になる。少し登ると林道のような右から道と合流する。すぐ先に鳥居があり、そこから木の階段。少し登ると古い急な石段になり、登りきると静かな熊野神社だ。横を通り、さらに登っていく。少しあせをかいてじぐざぐに登っていくと、人のいない芳賀富士に着いた。 山頂には三角点と誰かの付けた山名盤があった。山頂からはゴルフ場の向こうに低山が並んでいるのが見える。松浦さんのガイドによると吾国山、加波山などの山々らしい。木のベンチがあるので、座って少し早い昼食のパンを食べる。 ☆安楽寺から茂木駅へ しばらく休み、少し寒くなってきたので下る。鳥居まで下ると登ってきた人がいた。ほとんど何も持っていない所を見ると、近くまで車で来た地元の人のようだ。鳥居から左に入り、安楽寺に向かう。ほとんど平坦な道が続く。芳賀富士を回り込むような感じである。やがてゆるやかな下りになり、少し草の生えた道となって、大丈夫か心配になるが、少し先で道標があると、また良い道になる。やがて舗装道路になる。少し進むと、メ〜と滅多に聞かない鳴き声が聞こえてきた。なんだと思ってみたら、ヤギだった。どうやら2匹ほど飼っているらしい。 さらに下ると、遠くに低山と丘陵を眺めることができる。こういう雰囲気を見ると、水戸黄門を思い出すんだよね。頭の中で水戸黄門のテーマ曲がリフレインしながら歩いていくと、だんだん下っていき、送電線を見て、平地に下る。少し離れた家の犬に吠えられながらあぜ道に入り、少し歩くと車の多い車道に出る。歩道はないので注意して歩く。少し行けば川があり、その手前から左に入る。車が少なくなりほっとする。しばらく歩いていき、右に曲がる。藁を干してあるが、かなり高く積んで、その上に新年用に細工がしてあった。これはブログでtakigoyamaさん、komadoさんにドンド焼き用の藁だと教えてもらった。 国道に出た所には二十三夜塔と石仏が何体かあった。その先へ歩くと、やがて安楽寺に着く。こちらは新しい感じで普通のお寺だった。裏手の上の方に古そうなお堂があったが面倒なので行かなかった。手前に案内板があり、ここで行程の約2/3だそうだ。 先へ進むと、右に曲がってわずかで左に入る道になる。落ち葉が積もり、あまり人が歩いてなさそうな道で田んぼの脇の道を歩いていく。どんどん山深い所に入っていき、少し道が陥没したりしているような所もあった。一番奥まで行くと、斜めに登り、キノコの栽培用の場所らしき所を見て、林道のような道に出る。道標に従い左に歩いていく。 やがて道路を横断し、農地に入る。広い場所でなんとなく北海道のような雰囲気のある場所である。右に道が分岐する。どちらへ行こうかと思案するが、左の道を取ってみた。しばらく農地の中を歩いて行き、最後に一番奥で尽きてしまう。戻って、さきほどの道に入り、少し進むと道標があった。しかし、すぐ先には道がまた二分する。左の方が轍の跡が大きい。しかし、ここはガイド通り右の道を選択する。ぐんぐん下ると、樋から水が流れていて、その先へ下ると、農地を見て、谷になる。簡易舗装された道になり、ガードをくぐれば川に出る。右に橋があり、渡って右に歩いていく。やがて国道に出て、左に歩いて行けば、町中になり、郵便局の先を左に曲がれば、もう茂木駅だった。 駅で発車時刻を見ると後8分ぐらいしかない。先ほどの郵便局の右にお蕎麦屋らしき幟を見かけたが、どうやら正月なのでやっていないらしい。他にお店もほとんどないので、そのまま帰ることにした。列車に乗ってしばらくすると七井駅に着く。それを過ぎると急に眠気がやってきて、気が付いたらもう下館駅の近くだった。小山で宇都宮の餃子おこげせんべいを買い込み、東鷲宮で下車する。そう百観音温泉に立ち寄る。正月のせいか、ものすごい混雑していたが、やはりいい初湯になった。 ホームへ |