【霧ヶ峰】車山から八島ヶ原湿原

【 山 名 】車山、蝶々深山
【 山 域 】霧ヶ峰
【 日 時 】2016年8月6日(土)
【 天 候 】晴れ
【 ルート 】霧ヶ峰インターチェンジ10:30→11:25車山の肩11:30→11:55車山12:10→12:40車山の肩→13:15蝶々深山→14:10八島ヶ原湿原→14:50ヒュッテみさやま→15:30分岐→15:45霧ヶ峰インターチェンジ
【メンバー】単独

☆車山へ

 足の痛む体調不良でしばらく山はお休みだったので一月ぶりの山である。不安があるが、出掛けて見ることにした。のんびり普通列車に乗り、上諏訪駅で下車する。霧ヶ峰行きのバスには結構人が乗り、座席がほとんど埋まった状態で出発した。


 霧ヶ峰インターチェンジで下車する。車山に登るならば車山の肩で下車する方が普通だが、久しぶりに下から歩きたいと思った。下車すると風が結構あって、帽子が飛ばされそうになった。やはり日陰にいると涼しい感じである。トイレに立ち寄ってから出発する。早速お花が咲いている。ハクサンフウロやマツムシソウも多い。車山に向かうと少し道脇に草が多いが特に問題はない。

 緩やかな道をのんびりと登っていくとヨツバヒヨドリがよく咲いている。ちょっと車の音がうるさくなり、やがて車山の肩に着く。せっかくなので立ち寄って牛乳を買う。ずっと前に立ち寄った時は新鮮な牛乳をコップで売っていたが、最近は普通の瓶牛乳になっていた。それでもやはり美味しくは飲めた。






 先へ進んで車山に向かう。緩やかな登り道は少し冗長にも感じる道である。石が多く、あまり歩きやすい道とは言えない。ハクサンフウロやタカネナデシコなどを見ながら登っていく。随分登ってようやく車山の山頂に着く。天気が良いせいか、反対側からゴンドラなどで登ってきた人達が多く、山のザックでは浮いている感じだった。ベンチがあるので座ってパンの昼食。山で食べる昼食も久しぶりである。やはり健康で山に登れるのが一番であると思う。蓼科山がしっかりと大きかった。右手に続く山は北八ヶ岳だろうか。

☆蝶々深山から八島ヶ原湿原へ

 さて、少しゴンドラの方へ下って左へ下る道を取ろうと思う。レーダードームの横を先へ少し下るとゴンドラが右にあり、まだまだ人が降りてくるが、左へ行こうと思ったら、なんと左へ下る道は通行止めになっていた。もう通行止めになってからしばらく経つようである。今年は久しぶりに登山地図を新しく購入したが、線は入ったままだ。だいぶ下らないと行けないので、時間が掛かりそうだ。これは諦めて同じ道を肩まで戻り、そこから右に行って蝶々深山に向かうことにした。


 予定よりも時間が掛かりそうだ。できれば2時台のバスに乗るつもりだったが、無理かもしれない。まあ、4時のバスに乗れればいいだろう。往路をのんびり戻る。車山の肩から右の道に入る。途中にぬかるみがあるという注意書きがある。緩やかに下っていくと確かにぬかるみのある部分がある。木の板が置かれていてあまりぬかるみに入らなくて済む。岩が多く歩きにくい所もあるが、やがて木道になる。少し登り返して道に出れば、蝶々深山への道である。左に進み、少し進むと左に車山湿原への道が別れる。これはまだ歩いたことのない道である。いつかは歩いてみよう。少し先へ行くと蝶々深山に向かっての登りとなる。前はそんなにきつくもなく、あっという間に登ったようなイメージがあるが、今日は足が重くてなかなか長く感じた。

 ようやく登りついた山頂で少しだけ休む。道標は倒れたのか、なぜか石の上に山名板が載せられていた。下りになってしばらく歩いていく。高原らしい良い雰囲気の道である。登り返して小さな丘の上の道となる。ところどころぬかるんでいた。のんびり歩いていくと物見石に着く。日差しが厳しく、それほど休む気にならない。先には八島ヶ原湿原をよく眺めることができる。


 ぐんぐん下っていくと曲がりくねりながら下っていく。ようやく道に出て少し行くとトイレがあるので立ち寄る。先へ進むと獣害よけのフェンスがあり、開閉して先へ行く。やがて湿原を左に回る道との分岐に出る。時計を見るともう2時を回っている。そろそろ時間が気になりだしてきた。4時のバスは細かく調べていなかったので、実際には何時に来るか分からない。ちょっと心配になったが、そのまま湿原を右から回る道に入った。やはりお花がたくさん咲いている。しばらく歩いていけばヤナギランなども咲いていて、やはり湿原はいいものである。このあたりで打ち切って、八島湿原バス停からバスに乗る案もあるが、バスの本数が少ないので、前もって調べていないと難しいだろう。そのまま湿原を回りこみ、のんびり木道を歩いていく。やがて湿原から離れて樹林の中を進み、再びフェンスを開閉して先へ進む。下っていくと沢渡への道が分岐し、その先でヒュッテみさやまに出る。

 目の前で少し休んでいると、中から出てきた女性が先へ行くようだった。ヒュッテの人に道を教えてもらって先へ進んでいるようだったが、最近は歩く人が少ないようで道が分かりにくいようだ。少し戻って先ほどの道を左上に上がることにした。よく歩かれている道で問題もなく、林道状の広い道に出る。日差しをたっぷり浴びる道で、日差しがきつく、肌が焼けそうだ。どんどん歩いていくと少し登ってわずかに下り、道路との分岐に出る。ヒュッテジャベルの表示があり、そちらへ進んで見る。しばらく進むとヒュッテジャベルがあり、立ち寄ろうかと思ったが、二人の女性が降りてきてお休みだと言われた。自分も戻り、女性達が進む車山の肩への道に入る。少し進むと右に園地と書かれた道が分岐する。これが霧ヶ峰インターチェンジへの道だろう。

 少し進むと左に山荘か何かへの道が別れ、その先は怪しくなった。かなり横の笹などがかぶっていて、あまり歩く人もなさそうだ。しばらく進んでいくと左の斜面に何かがさがさと動くものがある。鹿か何かいたのだろう。手をパンパンと叩いて通った。ようやく笹の繁茂から開放されると暗い谷状の道になる。石ゴロの道でロープが付いていてそれを頼りに進む。しばらく進むと再び笹の多い道となり、登り返しとなる。踏み跡は続いているが、繁茂が激しく、ちょっと不安になる道だ。大丈夫だろうかと思いつつも先へ進み、登っていくとようやく明るくなって、もう少し頑張ってみると分岐に出た。そこは車山の肩から来ている道で、右に行けば問題なく、インターチェンジに出られるようだ。ちょうど道を誤ったのか、子供連れの母親と子供達が下ってきた。その後を追うように自分も下っていく。しばらく下ると分岐がある。どちらを取っても同じ時間のようだ。ちょうど母子もそこにいたが、右に下りそうだったので、左の道を取った。しかし、母子もこちらの道を下るようで自分の後ろから来るようだった。どんどん下っていくと第三園地を過ぎ、さらに第二園地を見る。もうここまでくれば霧ヶ峰インターチェンジは近い。しかし、やっぱり日差しがまだ暑い。横断歩道で道路を渡れば、バス停に着く。時間を見るとまだしばらく時間があったので、売店に入って土産物を見る。巨峰入りのぶどうジュースが売られていたものの、小瓶だが430円する。でも100%ジュースなので買って飲んで見たら、なかなか美味しいジュースだった。

 遅れて来たバスは八島湿原経由になっている。たぶん戻ってくると思ったが、そのまま乗り込んだ。もしかしたら値段が高くなるかと思ったが、上諏訪駅で下車する時に料金表を見ると二度目のインターチェンジバス停からと同じ料金であった。いつものように片倉館で入浴する。いつものお蕎麦屋で蕎麦を食べる。上諏訪駅発は7時過ぎの電車となってしまったので、深夜の帰宅となった。



ホームへ