【美ヶ原】美ヶ原、武石峰、思い出の丘

【 山 名 】美ヶ原、武石峰、思い出の丘
【 山 域 】美ヶ原
【 日 時 】2019年8月17日(土)
【 天 候 】晴れ
【 ルート 】山本小屋バス停12:25→山本小屋→12:45美しの塔→塩くれ場→13:20王ヶ頭→13:35美ヶ原自然保護センター→14:15武石峰14:20→14:30思い出の丘14:35→14:45武石峰→15:30美ヶ原自然保護センター

☆王ヶ頭から美ヶ原自然保護センターへ

 随分久しぶりの美ヶ原行き。マイカーなら簡単に行ける場所だが、最近はバス利用では行くのが難しい場所になってきているようだ。アルピコ交通のバスは夏季限定で、しかも日程が非常に短い。以前は秋まで運転してくれていたが、最近は8月のわずかな間だけである。調べると美ヶ原直行バスというのが、去年あたりからあるようだ。残念ながら朝のバスは東京発では時間が早すぎて乗ることができない。松本などに前泊することが前提なようだ。かと言って美ヶ原の宿は夏季に一人で宿泊するには敷居が高すぎる。今年は今週末までがアルピコ交通のバスに乗れるので、それと直行バスを組み合わせて歩くことにした。しかし、ほぼ午後からの歩き出しになるし、雷雨注意報が出ていて、雷雨が気になる所である。

 バス時間に合わせるが、八王子発の松本行の電車は混むので、だいぶ早く着く高尾駅からの松本行きに乗った。さすがに松本は遠かった。バスセンターまで歩き、窓口で乗車券を買う。山本小屋まで1550円だった。30分も前にバス停で待つ。さすがにそれなりの人が並び、ちょうど普通の座席は一杯な感じ、時間ぎりぎりに来た人が補助席になった。このバスは定員制なので定員を越えると乗ることができないという厳しいバスである。ただ、かなりの人になった場合は増発のバスを用意している感じではあった。松本市内は結構渋滞していてバスは遅れているようだ。途中、浅間温泉や美ヶ原温泉などに寄るが、そこからも観光客が乗ってきて、補助席まで満杯となった。美ヶ原に向かう道はさすがに車が多く、後ろから来た車を途中で避けて待たされるのでさらに遅れる。対向車も多く、すれ違いにも時間がかかり、山本小屋バス停に着いたのも15分は遅れていたようであった。

 結構たくさんの人が下車し、山本小屋へ向かう。車の多い道を少し進むとハクサンフウロがたくさん咲いている。最近は高山ではハクサンフウロが随分少ないが、ここではまだまだたくさん咲いていて、やっぱりいいなと思う。山本小屋に着くが、駐車場は満杯、観光客もとても多かった。

 先へ進む。とにかく近くにはハクサンフウロがこれでもかと咲いている。こんなに咲いているのは吃驚である。ちらほらとマツムシソウが咲いていたり、カワラナデシコが咲いていた。のんびり歩いていく。人が多く、あんまり気分は出ないが、やはり広い高原はいい感じである。涼風が吹き、やはり2000m級の山であることが分かる。もう8月も半ば、そろそろ秋の気配が漂うはずであるが、今年の猛暑はまだまだ収まる気配はなさそうだ。ハクサンフウロの写真をひたすら撮りながら、先へ歩いていく。しばらく歩けば美しの塔がある。霧の時に来たことが何度かあるが、今日は良い天気、霧はまったく来そうにない。遠くには王ヶ頭が見え、やはり高原の雰囲気である。

 さらに歩いてたくさんの牛と浅間山を見ながら進み、やがて右に焼山沢の道を分ける。一度は歩いてみたいと思うが、上田行きのバスはもう随分前に無くなってしまった。タクシーだとかなりの料金になりそうだし、バスも手前止まりしかなく、厳しい道である。少し先へ進めば塩くれ場の分岐、右の道を王ヶ頭に向かう。

 緩やかな道でまだまだ歩いている人も多い。ハクサンフウロ、マツムシソウを見ながら歩く。ハクサンシャジンもちらほらと見かけた。それにしてもハクサンフウロの数はものすごい。やっぱり美ヶ原は自分にはハクサンフウロの山として記憶されそうだ。後ろを振り返ると美ヶ原の眺めがとても良い雰囲気だった。



 王ヶ頭に着く。団体さんもいるらしく、ものすごい多くの人が休んでいる。王ヶ頭ホテルに入ってトイレを借りる。有料トイレになっていて、使用料100円を払う。レストランも人が多いようだった。あまり休まず、自然保護センターに向かうことにする。王ヶ鼻は以前にも登っているし、武石峰が今日の目標なので別に行くつもりは無かった。すぐ先にはベンチがあり、人が休んでいたが、そこからの眺めも悪くない。上田方面の町並みや山が見える。もしかすると去年歩いた独鈷山なども見えていたのかもしれない。左に進むとすぐに登山道が分岐していて、そこから自然保護センターへ向かう。ちょうど先を軽装な家族連れが下る。しかし、随分ペースが早い。軽装だから自分よりも早いのは分かるが、なかなかパスさせてくれないのも観光客だからである。狭い道なので抜く場所もなく、しばらく後ろを下る。途中にはイブキジャコウソウをちらりと見かけた。しばらく後ろを歩いていたが、ようやく気づいてくれたのかパスさせてくれたので、先へ下る。登って来る人達に会う。団体さんにも会った。さらに進んで木段を下れば道路に出る。しばらく道路を下ると自然保護センターに出る。バス停があるかどうか見てみると、やはり直行バスのバス停があって安心する。16時30分なので後3時間、思い出の丘を往復できるだろうか。

 道路を横断し、遊歩道に入る。案内図があるが、以前にバスがあった頃のものである。果たしてきちんと歩ける道なのだろうか。さきほどまでの道よりはお花が少ないが、それでもまだハクサンフウロなどが咲いている。道はしっかり刈払いなどがされていて、特に問題あるような所はなく、安心して歩けるようだ。登山地図が点線コースになっていたのでどんな道なのだろうかと思っていたが、特に問題はなさそうである。

 緩やかに登って、それから下りになる。左側の眺めがときおり開け、松本市街だろうか、下に町並みを見ることができる。先には武石峰が見えるが、まだ随分遠い。右には道路があり、近くを車が通ると少しうるさいが、それでもわずかに離れているのでまだマシである。しばらく下っていく。右手の道路に出る道を見て道標に従って左に行く。下に下ってしまう道かと警戒したが、そうではなく、左に行ってから右に行き、再び登りに変わった。こちらも緩やかな登りだ。小さなギャップを越えると少し下り、道路に出る。だいぶ武石峰が近づいた。道路を横断すると右には牧場の入り口、そこは入れないようにロープがある。ここからは道路を歩くのかと思ったが、すぐ先に再び入り口がある。どうもここは美ヶ原ロングトレイルというコースになっているようだ。きちんと整備してくれている感じである。

 道を進むと左に折れて右手の眺めが広がる。右奥には牧場があり、その左には上田方面の眺めである。しばらく緩やかに下ってから少し登りになり、やがて武石峰への登り口に着く。道標を見て右へ登る。さすがに少しきつい登り、木段の登りである。しかし、それほど長くは続かず、たくさん咲くヤマハハコなどを見ながら登るとやがて頂上付近に出て、少し先の右に入った所が山頂だった。一等三角点らしい。そんなに古いものではなさそうだが、石仏が置かれていた。

 しばらく眺めを楽しみ、先へ進む。もう咲いてから時間の経ったウスユキソウを見かける。結構急な下りだが、短いので飛ばして下る。歩いている人に会う。思い出の丘への登りが少しきつく感じた。それでもそんなに長くはなく、思い出の丘に着く。もちろんアルプスなどは眺めることはできなかったが、それでも広い眺めをしばらく楽しむ。人がいたが、カメラくらいしか持っていないようだったので、駐車場から登ってきた人だろう。一通り眺めを楽しんだのち、わずかに駐車場方向に歩く。ロープの付けられた中にヤナギランが咲いていたが、先日の台風のせいかどうか、少し倒れ気味であまりきれいに咲いていなかったようであった。

 さて、時計を見るとバスまで後2時間ほどある。これだけあれば、のんびり歩いても自然保護センターまで戻ることができるだろう。再び往路を戻る。疲れていたら、帰りは車道経由にしようかと思っていたが、大丈夫なようだ。しばらく下って武石峰に登る。少しきつかったが、それほどではなく登り着いた。先へ下る道はこれで良かったかなと少し不安になったが、わずかに下れば木段が出てきて問題なかった。登りはきつかったけど、下りはたいしたこともなく、下っていき、道標を見てさらに道路の横を下っていく。少し登り返しになった所は暑くてきつい。行きには気が付かなかったが、まだオオバキボウシが蕾だったのには少し驚いた。先へ進み、登って道路に出る。少し下るが、再び登り返し、さすがに暑いのできつい。でも風はまだ少し涼しいのがやはり高原である。下って来る人達に何人も会う。やはり歩く人はそれなりにいるようである。足がだいぶ疲れたが、なんとか登りきって先へ進めば、自然保護センターが見える。結局、まだ一時間ほどの時間があるようだ。

 売店に行き、高原牛乳を頼む。味は今ひとつな気がしたが、濃厚な牛乳だった。まだ時間があるので自然保護センターに入ってみる。ちょっとガランとした感じだった。やはりシカの食害があるようだが、最近は少しシカが減ったらしい。全国的に見ても少しシカは減ったという記事を見かけた気がする。ようやく少し獣害駆除などの効果が現れたのであろうか。早めにバス停に行くともう何人か並んでいる。バスはもう止まっていて、早めにバス停に来てくれた。結構乗客は多く、バスの座席はほぼ埋まった感じ、いくつかの空席は思い出の丘でちょうど埋まったようだ。延々とバスは狭い道路を下り、美鈴湖に出るがまだ乗客がいたけど乗れなかったようだ。別なバスを呼んだようである。浅間温泉などにも立ち寄るので時間があれば久しぶりに立ち寄り湯で入浴したい気がしたが、これから長い普通列車の旅、今回は入浴を諦めた。やはり松本駅に着いたのは定刻よりも10分ぐらいは遅れていたようだった。


 日本酒などを買い込み、普通列車に乗る。大月行きの列車だったが、笹子駅まで来るとしばらく停車してしまう。異物を検知したということだったが、後で中央線の通勤電車タイプの車内ではシカと接触して下り列車に遅れが出ていると書かれていたので、それだったのであろう。大月駅での接続列車はすでに行った後、後から高尾駅行きが来たが、反対側のホームに来た東京駅行きに乗る。結局、家に帰り着いたのは午前様になる寸前と疲れた一日だった。



ホームへ