【八ヶ岳】赤岳敗退

【 山 名 】牛首山
【 山 域 】八ヶ岳
【 日 時 】1998年6月27日(土)
【 天 候 】くもり
【 ルート 】 美しの森8:40→10:30天狗岩11:00→11:10牛首山→11:15強風のため断念→12:40美しの森
【メンバー】単独

☆美しの森から

 朝、二番電車に乗り、大月、甲府、小淵沢で乗り継いで、清里駅に着いた。まだ早い時間なので、ひっそりとしている。空を見ると、どんよりとしていて、雲が黒く重い。美しの森までは、歩いても一時間なのだが、雨が降る前に山頂に着くためにも、タクシーを使う。美しの森までは、10分もかからず、\1,050だった。途中、運転手の人に、「あれが牛首山だよ、その先に赤岳があるんだが、今日はガスの中だね。」と説明を受ける。赤岳は、白いガスに覆われていて、その上の雲は、真っ黒い。これは、かなりひどい行程になりそうな予感がする。

☆牛首山へ、そして...

 美しの森で靴ひもを締めなおし、歩きだす。今日は、赤岳展望荘に泊まる予定なので、荷物が軽い。やっぱり、テント泊とは重さが違う。美しの森展望台までは、あっという間であった。まだ、お店などは営業していない。展望台からは、頭の部分が雲に隠れた富士山が見えた。

 店の横を通りすぎ、森の中の道になる。しばらく進むと、木道が出てきて、登り終えると、羽衣池だった。まん中にアヤメが咲いていた。池の横を通り過ぎると、笹がかなり多い道になる。もしかして、間違えたのではないか、という不安もあったほど、笹が多い。これで一般登山道なの? しばらく笹の中を登っていくと、棒道のような、一直線に木が切り開かれた所を通る。それもしばらくで、また樹林の中に入る。さらに、登ると、右にスキーのリフトが見える。リフトの終点の所では、標高1900Mと書かれていた。しかし、このあたりから、風が強い。上を見ると、雲がかなりの勢いで動いている。美しの森から、誰にも会っていないし、リフトがギーギーと音を立てていることに加え、木がザアーザアーと音を立てている。単独行者にとって、風の音ほど、不安をかき立てられるものはない。

 このあたりで、どうしようか、悩みはじめた。このあたりで、この状況なのに、危険な鎖場を事故なく、登り切ることができるのか。ますます、不安はつのる。

 さらに登っていくと、左側が切れ落ちている所を登っていく。当然、左側から、かなりの風が吹き上げてくる。2回ほど、そのような場所を過ぎると、今度は急に開けた所に出た。ここが賽の河原だ。とにかく、突風のような風が断続的に吹いていて、歩くのが大変である。しかし、左を見ると、富士山がきれいだ。風の中だが、写真を撮る。上を見ると、雲が黒い。とにかく、牛首山まで行こう。そして、そこでどうするか決めることにしよう。

 賽の河原からは、樹林の中の登りになる。登りがかなりきつい。汗だくになって登っていく。途中、誰が付けたのか、牛首山まで130分、牛首山まで80分などと、小さな看板があり、便利である。

 きつい登りを克服し、ようやく、牛首山と書かれた山頂に着いた。後で知ったのだが、これは牛首山ではなく天狗岩だそうだ。このときは、この看板に騙されて、牛首山だと思っていた。どうも、しゃりばてしたようなので、ここでお昼にする。お湯をわかして、フリーズドライの餅を食べる。あいかわらず、風は強い。恐いので、ラジオを付けるが、ときどき風の音で聞こえなくなる。

 食事を終え、少し休んでいると、少し風が弱まった。「よし、行こう。」と、気合いを入れて、先へ進む。ここからは、それほど、きつくない、ゆるい登りだ。しかし、扇山と書かれた山頂あたりまで来ると、さらに風が勢力を増してきた。

 そして、ようやく、赤岳方向が見えると、先は、ガスの中である。そして、風は強く、吹きやむ気配はない。さらに、上の雲も厚くなり、暗くなってきた。この先は、森林限界が待っている。当然、吹きさらし状態であろう。さらに、その上へ行けば、きつい鎖場が待っている。

  「もう、だめだ。」

 そう、つぶやいて、今回は、あきらめることにした。

 今まで、一度も計画した道を戻ったことはない。なんと、みじめな気持ちなんだろう。でも、山はいつでもそこにある。自分の命は一つしかない。死ななくても、遭難すれば、多くの人に迷惑をかける。そう自分に言い聞かせて、清里へ道を戻った。そうして、5分も戻っただろうか、あろうことに、日が射してきた。しかし、これは、下だけのことだろう。雲の動きは、早く、赤岳方向の色に変化はない。戻れば戻るほど、天気は良くなった。

 羽衣池まで戻ると、そこは観光客の世界である。40Lのザックを持った私はいったいなんなんだろう。しかし、美しの森に比べてたら、それでもいいほうであった。美しの森の駐車場でタクシーを呼び、駅へ行く。

☆北八ヶ岳へ登ろうと稲子湯へ

 駅へ戻ると、まだ1時である。せっかくなので、稲子湯に泊まり、北八へ登ろうと計画する。稲子湯へ電話すると、大丈夫との返事。小海駅まで電車で行く。小海駅でバスに乗ろうと思ったら、小海町営バスになっている。去年までは、確か、普通のバス会社だったと思うが、路線がなくなったらしい。

 稲子湯で、ゆっくり温泉に浸かり、疲れを取る。しかし、朝、起きると、どしゃぶりの雨が降っている。結局、今日も山行を中止した。バスが来るのを待っていると、雨は止んだ。

もう一度、天気のいい日に真教寺尾根へトライすると誓い、帰途についた。


ホームへ