【八ヶ岳】蓼科山

【 山 名 】蓼科山
【 山 域 】八ヶ岳
【 日 時 】2000年7月16日(日)
【 天 候 】晴れ
【 ルート 】蓼科牧場7:30→9:15蓼科山荘9:20→9:50蓼科山頂10:20→10:50蓼科山荘→11:30天祥寺原→12:30竜源橋→13:30プール平
【メンバー】単独

☆夜行で茅野駅へ

 久しぶりの夜行日帰りである。新宿駅へ向かうと、いつもなら長蛇の列が出来ているはずの急行アルプスのホームは閑散としている。来週のために今週はお休みなのか、それとも天気のせいか、定かではないが、とにかく静かである。人が少ないせいか、急行の中は静かで、うつらうつらだが仮眠を取ることもできた。しかし、茅野駅に着くのは3時30分前。まだ眠い。人が少ないせいか、駅で仮眠する人もいない。テント泊らしい若い3人のうち一人だけ仮眠を取っているようであった。せっかくシュラフカバーを持ってきたので寝てみるが、半袖一枚では寒くなる。東京の灼熱地獄とは温度が全く違うようだ。寒くて寝ていられず、駅の中のベンチに座ってうつらうつらすると、ようやく日が明ける。バス待ちしている人も少なく、美濃戸へ向かう人が3人くらい、車山高原方面のバスは私一人、ロープウェイへ向かう人はゼロという状態であった。

 ボォッとしながらバスに揺られて東白樺湖バス停で降りる。今日は快晴。車山高原方面がはっきりと見えている。あっちに行っても良かったかな。風があり、やはりシャツ一枚では寒いので、薄いフリースを着るとちょうどいいくらいだ。しばらくその辺をふらふらと散歩していると、やがて佐久平行きのJRバスが来た。運転手さんと話しをすると、最近は、蓼科山に登る人は少なく、バスを使う人はさらに少ないということだった。ほとんど車利用なんだろうな。

☆蓼科山へ

 バスはまた一人であったが、途中で地元の人が2人ほど乗ってきた。このバスもそのうちに廃止になるのかな。蓼科牧場で降りたのは、やはり私一人。朝早いせいか、人影がほとんどない。仕度をしてから、出発。牧場の中を通っていいらしい。牛のすぐ横を通りすぎる。踏みつぶさないでね。(^^;
 牛は少なく、20頭というところだろうか。冬はスキー場になる斜面を登っていく。快晴のせいで日射しが暑い。ただ、風が爽やかで涼しい。急な斜面を登ってしばらくすると、アヤメが咲いていた。途中には、「ヤナギラン自生地のため踏み込まないこと」という看板があった。いつ頃咲くのだろうか。

 ゴンドラリフト終点に登山口がある。風が強く、上の方は強風であろう。森の中へ入り、しばらくすると、登りになる。それから車道を何度も横切る。結構、車が走っているのは、7合目あたりから登る人達だろうか。やがて車道に出ると、すぐに7合目に着いた。バスなんかも止まっていた。こりゃ人が多いかな。団体さんをパスして登っていく。最初はゆるやかな登りだが、いつの間にか馬返しを過ぎ、ザンゲ坂になる。ジグザグでしかも岩が多いので、登りにくい。心臓バクバクしてしまうのは、久しぶりの登りのせいか、それとも夜行の疲れだろうか。

 天狗の露地を過ぎるとさらに厳しい登りになる。木道が崩れたのか、わざと、あのような形にしているのか、倒木が邪魔である。やがて少しだけ登りがゆるくなると、蓼科山荘の広場に飛び出た。山荘の前からは、山頂への道がよく見える。まだあんなに登るの?

 水を一口飲んで出発。またまた大きな岩のある登りで、軽い岩登りのような気分。木の階段もあった。樹林から出ると、風が冷たい。後を振り返れば、すごい眺めである。一刻も早く、頂上へ急がなきゃ。「頂上5分」と岩に書かれた所を過ぎると、左にトラバースするように登り、すぐに山頂ヒュッテに着く。そこからは頂上まで、岩のごろごろした所を歩く。そして、山頂に到着。山頂からは360度の大展望だ。横岳、赤岳、権現岳、編笠山など南八ヶ岳の山々、その向こうには、金峰山や国師ヶ岳あたりだろうか、奥秩父の山々、南アルプス、中央アルプスなどなど。北アルプスは、ちょっと飛び出たのは槍ヶ岳かな。その左のぎざぎざはきっと穂高連峰だろう。右はなんだろう。後は、浅間山あたりだろうか。そしてその右のぎざぎざは妙義山だろうな。風が強いので、雨具を防寒具代わりに着る。この風のおかげで雲を飛ばして眺めがいいのだろう。大展望を眺めながら、昼食を取り、満足して下山にかかる。

☆プール平へ

 下りにかかると人が多い。ところどころで立ち止まる。しばらくすると、中学生の団体が登ってきた。この団体の人数といったら...。蓼科山荘まで戻るが、登りと下りの時間が同じだった。

 ちょっとラーメンに引かれるが、なんとなく食べずに出発。天祥寺原への道に入ると、とんでもなく、虫だらけ。こんなときにと虫除けスプレーを付けると、多少はよくなった。横は低木が多く、日射しがそのまま道に降り注いでいるため、かなり暑く、虫が多いのもそのせいだろう。狭い道をどんどんと降りて行くと、また、集団に会う。中学生ぐらいの集団だろうか。この集団は、ときどき道を開けるように指導していて、山頂近くで会った、ずっと一列で数珠繋ぎの集団よりも好感が持てた。とは言うものの、やはり待たされる。

 さらに下ると、沢のような所に出る。水がわずかに出ていたが、飲めるような感じではない。素通りすると、すぐに広い河原に出た。ここからは、涸沢の中を歩くが、途中で、また樹林の中に入る。やがて広い所に出た。これが天祥寺原であった。分岐がある。沢が流れていたので、水を飲もうかと思って見ると、残念ながら、あまりきれいそうではない。しかも、カエルの卵のような、白いものがいっぱい沈んでいたので、今一つ飲む気にはなれなかった。このあたりまで降りると暑い。しかし、暑さはここからが始まりであった。しばらく笹のある道をだらだらと歩く。笹の中は風が通らないので、せっかくの爽やかな風が台無し。しかも、日射しが照りつける。

 だらだらと歩くと、樹林の中に入り、下りになる。いい加減、嫌になった頃、林道を横切ると、すぐに車道に出た。ここが竜源橋であろう。車道へ出て、少しだけ右方向へ歩くと、あまり使われていない林道があった。林道はさらに暑い。まるで修行のようだ。しばらく歩くと、左側が開け、南八ヶ岳の山々が手に取るように見えた。なにか威圧感があり、特に赤岳は大きかった。やがて、林道から少し離れたところに水の音がしている所がある。もうのどがからからで我慢できない。行ってみて、手を入れるとそれなりに冷たい。大丈夫と判断して、ごくごくと飲むと、本当においしかった。今の所、影響は出ていないが、大丈夫かどうかは定かではない。

 さらに林道を歩くが、それほど人が歩いていないのか、草が多くなる。そろそろ終わってくれと思った頃、舗装された道に出る。その道をしばらく降りていく。別荘地の中を歩くルートらしい。途中で左に遊歩道があるので、そちらに入ると、沢が流れていて、涼しい。川を木橋で渡る。ふと川の上流を見たら、大きな岩の上で裸になっている人がいた。涼しくてよさそうだなぁ。

 親湯への分岐を過ぎ、さらに少し行くと、プール平への分岐があった。ゆるく登ると別荘の横を通り過ぎ、やがてプール平の温泉浴場の前に出た。まずはバス停まで行き、時間を確認。目の前の自動販売機でジュースを買って、一気のみすると一息ついた。その後、共同浴場で入浴して汗を流してから、バスに乗った。


 蓼科山が百名山に入っていたことを頂上山荘のお土産で知りました。確かにあの素晴らしい展望は良い山だと思います。ただし、学生の集団登山だけは今一つかな。


ホームへ