|
---|
【 山 名 】黒姫山 【 山 域 】戸隠の山 【 日 時 】2011年10月8日(土) 【 天 候 】晴れのちくもり 【 ルート 】黒姫高原9:00→10:40姫見台10:45→12:15峰の大池12:25→13:05黒姫山13:15→14:35新道分岐→15:10古池→16:05戸隠キャンプ場バス停 【メンバー】単独 ☆黒姫山へ 以前に高妻山から見た黒姫山の大きな姿が気になっていた。それに検討したものの歩かなかった飯縄山も気になっていた。黒姫山は普通の案内書だと大橋の方から登って黒姫高原へ降りるプランの方が多かったので、最初は飯縄山に先に登って、黒姫山を次の日に登るというプランで考えていた。しかし、やはり大きな山だけにどうしても山頂に着く時間が遅くなり、展望を楽しむのは難しい。それにバス利用では歩き出しが遅くなるので、朝に宿から戸隠キャンプ場まで送迎してもらう必要がある。そこで思いついたのは逆コースにして最初に頑張って黒姫山に登れば、中社から飯縄登山口へのバスはそれなりに朝早い時間にあるし、降りてから温泉に入って、さらに蕎麦を食べるという黄金プランが考えられる。さらに、横山厚夫氏の「ある日の山 ある日の峠」という本でも、黒姫高原から黒姫山に山田哲郎氏と寺田政晴氏と登っている記録があった。これで背中を押された気がして、このプランで行ってみることにした。ちなみにこの本では黒姫山への山行を提案した同行の山田さんへのちょっとした恨み節が書かれていて、やはり苦労したようである。 連休なので混むだろうと東京駅には随分早い時間に着いたが、思ったほどの人ではなく、もう少しゆっくり家を出ても問題なかったようだった。東京を出た時は雲が多かったが、高崎あたりからいいお天気になった。長野駅で乗り換えて久しぶりに信越線に乗る。そういえば火打山に行くときにもこんな乗り換えだったとふと思い出した。黒姫駅で下車する。自分以外に山ガールらしき若い女の子が2人ほどいたが、宿の送迎車に乗るようで、それ以外には登山者はいないようだ。駅から黒姫高原へはバス便もあるのだが、残念な事に東京からの朝一番の新幹線と信越線の組み合わせには乗り継ぎが悪いので使えない。駅にはタクシーが常駐しているのですぐに乗り込む。かなり年配のドライバーさんがきっちりスキー場の小泉登山口まで運んでくれた。駅には黒姫高原まで2300円と書かれていたが、微妙な距離で2200円で済んだ。このくらいなら財布も傷まない。目の前はスキー場のコスモス園になっている。その向こうに黒姫山がどーんと大きく見える。あんなに登らなくてはいけないのか。少し登る気が減退したようだ。軽く体操してからわずかに左に歩き、リフト乗り場の左からスキー場の中を登り始める。リフトも動いているようで乗ることもできるようである。 しばらくは緩やかな登りだが、やがてちょっときつい登りになる。また緩やかになると右手にリフトの終点が出てきて、目の前には上級者コースのかなり厳しい斜面が見える。すると右手に進むように指示板があって、そちらへ行くと、リフト終点を通り、眺めの広がる場所に出た。観光客も登ってきていて、野尻湖などの眺めがよい眺めであった。 さて、まだまだこれから先は長い。登山道の表示を見て登り始めると、斜面の右端を登るようになる。しばらく登っていくと左に登るようになる。だいぶ高度を上げてきて、リフト終点に着く。若い二人が休んでいたが、すでに一人は疲れたような雰囲気であった。まだまだこれから長いのに。パスしてさらに先へ進むと、もうあまり使われていないコースなのかかなり雑草の生い茂ったきつい斜面が見える。あれを登るのかと思っていたら、直登ではなく、右手の樹林帯に入って登ったりする。またコースに出てじぐざぐに登ると、また右手の樹林帯、というようにじぐざぐを繰り返して高度を上げていくようだ。しかし長い登りが続く。ようやく一本大きな木があるところにたどり着く。最後の野尻湖の眺めを楽しんでいると、一人早い人がやってきて、あっという間に先の方へ登っていった。そこから少し登ると右に最後のリフト終点が見えるが、そこへは行かず、左の樹林帯に入る。若干湿気のある感じの樹林の中を緩やかに登ると、ケルンがあって、先ほど抜いていった人が休んでいた。そこが姫見台であった。特に大きくもないただの場所である。コースタイムだとここまで2時間10分になっているが、登り始めがバス停からではないこともあって30分の余裕ができた。 わずかに休んで先へ進む。岩がごろごろしていたり、木の根などが多くあり、トラバースのような横に歩く道はなかなか歩きにくく進みが遅くなる。紅葉が始まりつつあるのだが、今ひとつ色が冴えないようだ。あんなにいい天気だったのに、いつの間にかどんより曇ってしまったようである。随分歩いたと思うと、案内板が木に付いていて越見尾根と書かれていた。そこから左に曲がって急な道を登る。もう下ってくる人に何人か会った。ひたすら下を見ながら登っていくと、少し暗い樹林の中の黒姫乗越に着いた。少し先に分岐がある。ここから山頂に直接向かうか、それとも七つ池に向かうか悩んでいた。先に山頂に行くと七つ池に降りることになるが、西登山道を歩くことになるのでかなり遠回りになる。やはり七つ池に先に行き、山頂に登るルートを取ることにして、七つ池に向かう。緩やかに樹林の中下っていく。ちょっと湿っぽい所でやはり池塘がありそうな所である。数人がやってきた。歩いていくと広い所に出て、小さな池が点在している。これが七つ池であろう。本当に喧噪と切り離された静かな場所である。風が冷たく、いかにも秋という感じだ。ちょうど誰もおらず、それもこの静かな場所を堪能するのにもってこいであった。横切るように歩いていくと、再び樹林の中に入り、少し泥濘があったりする道を歩くと山頂への分岐に着く。峰の大池は少し先のようなので行ってみようとそちらの道に入るとすぐに着いた。やはりこちらも山中の静かな池である。黒い雲がかかってきた。休む所がないがお腹も空いたし、もうお昼過ぎなので無理に池のそばで食事にした。目の前には御巣鷹山がよい感じである。 さて山頂に向かう。分岐に戻ると団体さんが下ってきた所で避けてもらって先へ進む。少し水があり、雨の時は小さな沢になってしまいそうな道である。谷状の地形の中を登っていくが、登りやすい道とは言い難い。ただそれほどきつい道ではなく、どんどん登っていけば尾根が近づき、山頂手前の分岐に着いた。ここまでくれば黒姫山はすぐそこのはずである。山頂に向かうと、ちょっと泥濘のある緩やかな道をしばらく辿るので、すぐに着くかと思ったが、岩っぽい登りになってやっぱり山頂手前はそれなりに登らされる。ようやく着いた山頂には結構人が休んでいたが、残念ながら雲で少し暗く、近くの山でさえガスがかかって見えなくなっていた。もう1時過ぎなのであまり期待はしていなかったがちょっと残念だ。山頂には祠があって山名板などはなく、よい山頂である。少し休むとガスが少し切れて飯縄山や高妻山を見ることができたが、どんよりした黒い雲が邪魔である。 ☆下山 さて、このまま下っても戸隠キャンプ場に着くのは4時近い時間になりそうだ。早々に下山にかかる。しばらくは緩やかな道であまり下り道という感じではない。たまに歩きにくい所もあるが、概ね歩きやすい道を辿っていく。知らないうちにしらたま平を通り過ぎ、気が付くと急な下りにかかっていた。そんなに歩きにくい下りでもないので、スピードを上げて下っていく。今まで寒い感じだったが、標高を少し下げたこともあって若干汗をかく。ちょっと紅葉している木があったので写真を撮ったが、やはりまだ早いのだろう。だいぶ下ると少し平な所がある。まだこのあたりはまったく紅葉はしていない。きれいな森のなかをしばらく歩き、また下りになる。しばらく下ると新道分岐に着いた。ちょうど人がいて大橋林道の方へ下っていった。時計を見ると、3時台のバスには間に合わず、4時のバスには少し余裕がある時間だ。若干時間はかかるが、人の少ないと思われる古池経由で歩いてみよう。そちらの道に入るが道自体はしっかりしていて問題はない。緩やかに森の中を下っていくのでちょっとのんびり気分になる。やがて沢を木橋で渡り、さらに下っていくと、急にわずかに登りになる。どこまで登るのかと思いながら登ると再び下りになり、やがて古池に着いた。 静かな大きな池である。木道があるが、もう古びていてだいぶ腐りかけて役に立たなくなっている所も多かった。中部電力の表示があり、この池も発電用に使われているのだろうか。おそらく木道もその関係で敷かれたのかもしれないがメンテナンスする気はないのかもしれない。しばらく木道を辿ると大きな祠を右奥に見て、水芭蕉と書かれた案内板がある。もちろんこの時期に見られる訳はなく行ってみる気はない。そのまま池の横を進むと、取水口のような所に出る。細い道があり、その先にも分岐がある。赤テープが付いているが、どちらに進んだらいいのか分からない。とりあえず手前の分岐を進んでみると、少し下って沢に出て終わってしまう。仕方ないので戻る。ちょっとだけのロスで済んで良かった。もう一つの赤テープの付いた道を下る。少し進むと木道があって、やはりこの道でよさそうだ。しばらく歩くと種池への分岐があった。ただ、時計を見ると4時過ぎのバスに少ししか余裕がなさそうだ。立ち寄ってみたいものの、遅れると1時間待ちなので、ここはやむなく割愛した。雨乞いに使われる池のようである。先へ進んでいくと、やがて車の音が聞こえてきて、道路に出た。右へ行く。しばらく道路を歩くと大橋がある。その先は登り返しになっていた。緩やかだが長い登りはもう登りがないと思っていたので結構辛い。ようやく登りが終わって道路歩きが嫌になる頃、戸隠キャンプ場の売店が出てきて自動販売機でジュースを買う。少し先に行けばもうバス停にバスが来ていた。時計を見ると4時だ。7時間も歩いたのか。乗り込んで宿へ向かった。 次の日の飯縄山に続く。 ホームへ |