|
---|
前の日の尾瀬ヶ原からの続きです。 ☆至仏山へ 4時くらいには近くのテントで起き出す音。テントを畳む音も聞こえてくるが、今日はあまり頑張る必要はないのでのんびり寝ている。ようやく5時30分に起きると、もうだいぶ出発した感じになっていた。これまたのんびりと仕度をしているとまた雨が降り出してしまった。仕方ない。雨具を来て、久しぶりに雨の中でテントを畳む。少し弱くはなったが、まだ降り続いていた。 七時に出発する。自然観察路を少し通って至仏山に向かう。前を数人が歩いていて、やはり登る人はそれなりにいそうだ。樹林の中をしばらくは木段で登るが、昨日の事を思い出し、滑らないように気を付けながら登る。しばらくすると石のゴロゴロした登りになる。水がかなり流れていて、水たまりに足を入れないように登るので登りにくい。何組もパスして登っていくと、だいぶ登った所でようやく森林限界の表示がある。さらに少し登るとベンチがあり、後ろを振り返ると、下に尾瀬ヶ原を見ることができた。そういえばいつの間にか雨が止んでいた。 その先もひたすら登りが続く。人が増えたようだが、早く登っている人達に追いついたのかな。若い人は速い人が多い。でも、途中での休みが多いので、結局追いつく。まだ若いから登り方が身に付いておらずペース配分が分かっていないのだろう。なかなか抜かせてくれない人がいたので、ちょっと無理に横から抜いてしまう。久しぶりのテント泊だが、思ったよりも体が動いてくれるようだ。暑くなって雨具の上を脱いでTシャツで登る。少し風が冷たいが登りならなんとかなるだろう。だいぶ登っていくと、大きな岩が出てきて、そのあたりから高山植物が出てくるようになる。 かなり登ったなと思うと、左に曲がり、木段を登るようになるが、そのあたりからホソバノヒナウスユキソウが咲いている。ようやく初めて会えたお花である。他にもたくさんのお花が咲いていた。もう登りは緩やかになり、どちらかというと緩やかに左へトラバース気味に登っていく。やはり泥の水たまりが多い。少し足も疲れた感じでのんびり登っていく。やがて人の声が聞こえてきて左に曲がると、山頂に着いた。霧の中で風が吹き上げている。Tシャツのままでは肌寒いので一枚着る。たくさんの人でごったがえしている山頂だった。やはり今回も何も見えない山頂となってしまった。 お腹が空いたのでちょっとだけとパンを食べ始めたら、結局、お昼の分を全部食べてしまった。少し寒くなってきたし、鳩待峠に向かうことにする。すでにグループが下山を開始していて、前をふさがれる。岩などが多くある道で抜くわけにもいかず、その上に登ってくる人にたくさん会うので、これまた待たされる。早く下山したいという訳ではないが、やはり自分のペースで歩きたい。ちょっとフラストレーションが溜まる。しばらく下ってようやく抜くことができたが、その先でも結局またゆっくり歩いている人がいたり、なかなか抜かせてくれなかったりするので、詰まってしまう。これは時間がかかるね。 小至仏山を越えると、少し人が減った所でちょっと早足になった。しばらく下るとまた人に詰まる。それに登ってくる人もまだまだ多い。雪渓が出てくるが、やはりまだ雪渓は結構雪が残っている。木段は滑りやすく、やはり下っていると一度は大きくコケてしまった。ザックが背中にあるのでクッションになって怪我などはしなかったが、人がたくさんいたのでちょっと恥ずかしい。ベンチがあり、たくさんの人が休んでいる。その先へしばらく下るとオヤマ沢田代に着いた。湿原にはやはりワタスゲなどが咲いていた。その先で笠ヶ岳への道を分岐し、さらに下っていく。 小さな水の流れのある所を通り、木段で下っていく。途中にはイワカガミの群落があって、もちろん立ち止まってゆっくり眺めてしまった。大きな岩が左にある所を通る。そのあたりからは最後の尾瀬ヶ原を見ることができる。これで今回の見納めだろう。さらに下っていけば、樹林帯になる。ちょっと晴れ間も見え始めた。ふと後ろを振り返ると、笠ヶ岳が見えた。湯の小屋まで歩いたのが懐かしい思い出である。下っていくが、まだ登って来る人に会う。だんだん蒸し暑くなってきたのは降りてきたからだろう。ひたすら下っていくと、ようやく後2Kmの表示があるが、その先も長い。記憶にないじゃり道がある。どうも石が新しい所を見ると、後から敷いたのだろう。たくさんの人が歩くと道が水が流れて掘れてしまう。それを防止する為だろうか。尾瀬とはだいぶ印象が違う感じの道になっている。ひたすら下るとようやく1Kmの表示がある。樹林の中をのんびり下っていくと、車などの音が聞こえ始める。すると、後ろから二人の若者が速いペースでやってきたのでパスさせる。久しぶりに抜かれたような気がする。でも、もうわずか歩けば、人の多い鳩待峠に着いた。 峠でバスの時間を見ると、しばらく時間がある。ちょうどお昼ということもあり、休憩所に入ってキノコうどんを食べた。外に出てバスを待とうかと思って木のベンチに腰掛けていると、売店にバス、タクシーの切符を売っていると書かれていた。買ってみると、バスも乗合タクシーも同じ料金だという。乗合タクシーの所にいくと、ちょうど人が集まった所で、タクシーの後ろにザックを置き、座席に乗り込むとすぐに出発だった。バスだと大きな荷物でも抱えて乗ることになるので、これは非常に快適である。しかも速い。最後の第一駐車場まで乗ったが、バス停は近い。橋を渡った所にあるぶらり館という建物に日帰り温泉がある。バス停まで行って時間を確かめると、すぐに乗るか、その次は1時間30分後だったので、ここはやはり入浴だろうと次のバスにすることにした。温泉にのんびり浸かった。バス停でしばらく待つと上毛高原行きのバスが来たが、人が満杯だった。これは乗れないのか、と思ったら、ここで下車する人が多い。どうも車で来ている人達のようだった。おかげで悠々と座ることができ、沼田駅に出た。いつもながらのごぼう味柿の種を買い込み、普通列車で帰徒についた。 ホームへ |