谷川連峰・越後の山

山域 コース 年月日 備考
谷川  元橋バス停→松手山登山口→松手山→平標山→平標山の家→平標山→仙ノ倉山→エビス大黒避難小屋→→エビス大黒ノ頭→毛渡乗越→越路避難小屋→万太郎山→分岐→吾作新道→大ベタテノ頭→土樽駅 2023/6/17〜18 お花たくさん見たのと初めてのツェルト泊でした
越後 越後岩塚駅→飯塚八幡神社→桝形遊歩道入口→桝形山→林道→飯塚バス停 2022/9/10 小さな里山の城跡でした
越後 栖吉バス停→花立峠登山口→花立峠→鋸山→花立峠→花立峠登山口→栖吉バス停 2022/5/22 天気が悪かったのが残念でした
越後 戸隠渓流公園→戸隠神社→下権現堂山→中越コース分岐→上権現堂山→中越コース分岐→中越コース→戸隠渓流公園 2022/5/21 花の山でした
谷川 赤沢スキー場入口バス停→ムタコ沢林道→秋小屋澤橋取付→下部鉄塔→上部鉄塔→稜線分岐→稲包山→ムタコ沢分岐→赤沢峠→登山口→奥四万湖ダム堰堤→四万温泉バス停→四万清流の湯 2021/10/30 快晴の素晴らしい歩きでした
越後 倉下入口バス停→魚沼展望台→当間山最高点→三角点分岐→見晴台→ひぐらしの道分岐→ひぐらしの道→ブナの小道分岐→見晴台→三角点分岐分岐→三角点→猫石コース→当間山最高点→魚沼展望台→倉下入口バス停 2020/9/5 ブナの多い山でした
越後 五十沢中学校前バス停→登山口→水無コース→五合目→八合目→最高点→避難小屋→金城山→滝入コース分岐→大滝→水無コース分岐→登山口→五十沢中学校前バス停 2017/9/10 大変でしたが、記憶に残る山になりました
越後 小川入口バス停→登山口→道迷い→尾根取り付き→五合目→高倉山→登山口→小川入口バス停 2017/9/9 登山口は予想外に藪でしたが、360度展望の山頂でした
越後 桜坂→四合目→六合目→前巻機→巻機避難小屋→御機屋→割引岳→巻機山→牛ヶ岳→避難小屋→六合目→桜坂→清水入口バス停 2015/7/11  ピーカンの素晴らしい天気でした
越後 銀山平宿出発→登山口→前山→前ー→荒沢岳→前ー→前山→登山口 2014/9/14  鎖場も多く、きつい山でしたが記憶に残る山でした
越後 八木沢口バス停→清津峡→分岐→鹿飛橋→分岐→榮太郎峠→大峰→湯沢高原ロープウェイ 2012/8/25 暑かったけど、山と渓谷と温泉を楽しめました
谷川 元橋バス停→松手山登山口→松手山→平標山→仙の倉谷→バッキガ平→土樽駅 2010/9/4 マイナーな道のりでした
越後 十字峡→丹後山登山口→丹後山避難小屋→大水上岳→兎岳→中ノ岳→日向山→十字峡→野中 2009/9/26〜27 きつい山でしたが黄葉が印象的でした
谷川 土樽駅→東俣沢出合→蓬峠→旧道分岐→武能沢出合→芝倉沢出合→一ノ倉沢出合→ロープウェイ駅 2009/8/15 夏の峠越えは楽しいものでした
越後 鷹ノ巣→平ヶ岳登山口→下台倉山→台倉清水→白沢清水→姫の池→平ヶ岳山頂→テント場→玉子石→鷹ノ巣 2008/7/19〜21 久恋の山でした
越後 大原スキー場先登山口→守門岳→谷内平→護人清水→二口平→貫木→守門温泉 2008/6/15 楽しい山旅でした
越後 田子倉駅→浅草岳→桜ソネ駐車場→五味沢登山口→山菜会館→大白川 2008/6/14 花の山でした
越後 越後湯沢駅→神弁橋登山口→鋸尾根→南峰→飯士山→岩原スキー場下→越後湯沢駅 2008/6/13 鋸尾根は楽しい道でした
谷川 谷川ロープウェイ駅→一の倉沢出会→JR巡視小屋→武能沢出会→白樺避難小屋→清水峠→蓬峠→武能岳→茂倉岳→一ノ倉岳→オキの耳→西黒尾根→谷川ロープウェイ駅 2007/9/22〜23 長くてきつい道のりでした
越後 狢平→鳥甲山→屋敷バス停 2005/9/16 山と温泉を堪能しました
越後 駒ノ湯登山口→小倉山→百草の池→駒ノ小屋→駒ヶ岳→中ノ岳避難小屋→日向山→十字峡→野中バス停 2004/9/18〜19 きつかったけど、記憶に残りました
谷川 土合駅→白毛門→土合駅 2003/9/28 パンチのある山登りでした
谷川 天神平→熊穴沢避難小屋→肩の小屋→トマの耳往復→オジカ沢ノ頭→大障子避難小屋→万太郎山→毛渡乗越→エビス大黒ノ頭→仙ノ倉山→平標山→平標山ノ家→元橋バス停 2003/5/3〜4 念願の谷川連峰縦走でした
谷川 土合→新道→白樺避難小屋→蓬峠→七ツ小屋山→大源太山→旭原バス停 2002/10/12 きつかったですね
越後 和田小屋→下ノ芝→神楽ヶ峰→苗場山→フクベ平→赤湯温泉→元橋 2002/10/5〜6 苗場山と赤湯はいい思い出です
谷川 天神平→熊穴沢避難小屋→谷川岳→肩の小屋→土合口 2001/7/14 とても暑かったです
谷川 上牧駅→大峰沼→大沼越→大峰山→吾妻耶山→こぶしの里ふれあいセンター→水上駅 1999/5/29 谷川連峰を望む山旅でした



地域選択に戻る


トップに戻る